MUSIC

オープニングテーマ

『CAT CITY』

THE YELLOW MONKEY

THE YELLOW MONKEY

プロフィール

吉井和哉、菊地英昭、廣瀬洋一、菊地英二のラインナップで1989年12月から活動。グラムロックをルーツに持つ独自のグラマラスなスタイルで人気を博し、1992年5月メジャーデビュー。ライブの動員、CD売上ともに90年代の日本の音楽シーンを代表するロックバンドとなるも、2001年1月8日東京ドームでの公演終了後、活動を休止。その後も休止状態のまま、2004年に解散。2016年1月8日、再集結を発表。22万人を動員した全国アリーナツアーを皮切りに、フェスへの参加や全国ホールツアー、15年ぶりの新曲リリースなど精力的に活動し、大晦日にはNHK紅白歌合戦への初出場を果たす。2017年にはベストアルバムの新録盤や3ヶ月連続配信リリース、再集結の一年間を追ったドキュメンタリー映画「オトトキ」の公開などを経て、17年ぶりとなる東京ドーム公演を開催。2018年、全シングル・アルバムの全世界配信を開始。
2019年4月、19年ぶり9枚目となるオリジナル・アルバム『9999』をリリースし、同作を携えた全国アリーナツアーは大成功を収める。結成30周年を迎えた2019年12月28日のナゴヤドーム公演を皮切りに、バンドのキャリア史上最大規模となる初の東名阪4公演ドームツアーが開幕したが、新型コロナウイルスの影響によりファイナルの東京ドーム2daysが見送りになる。それに替わる新規公演として、2020年11月3日東京ドーム、11月7日横浜アリーナ、12月7日国立代々木競技場、12月28日日本武道館を開催した。2024年1月1日には約4年ぶりとなる新曲『ホテルニュートリノ』をリリース。4月27日には3年ぶりの東京ドームを開催し成功をおさめ、5月29日には記念すべき10枚目のアルバム『Sparkle X』をリリースした。現在、「THE YELLOW MONKEY TOUR 2024/25〜Sparkleの惑星X」ツアーを開催中。7月9日には9年ぶり26枚目のシングルリリースが決定。

① 主題歌の担当が決まった時のお気持ちや、本作を楽しみにしてくださる方へのメッセージをお願いします。

後れ馳せながらこの歳になって個人的にアニメに爆ハマりしてます。数々のテーマソングを耳にする度、いつかは是非とも手掛けてみたいという欲求が膨らんでいたところにこの話で素直にうれしくてネ申!
しかもテーマが大好きな猫♡きっと運命かな。スリリングさとポップさを共存させたこの作品の一部になれたらと思います。
すみませんが自分はニャンの味方です笑
EMMA (THE YELLOW MONKEY)

② 本作は猫が活躍する作品ですが、『ニャンデミック』が起きたらどうしますか?

喜んで猫になって猫生をエンジョイして猫のために尽くします
HEESEY (THE YELLOW MONKEY)

エンディングテーマ

『Matatabi』

WANIMA

WANIMA

プロフィール

KENTA、KO-SHIN、FUJIからなる2010年結成の東京都在住熊本県出身スリーピースロックバンド。
2014年10月に1st Mini Album「Can Not Behaved!!」をリリース。
2017年12月には「NHK紅白歌合戦」に初出演を果たし、2018年1月にはメジャー1st Full Album「Everybody!!」をリリース。
2022年より地元熊本にて自身主催フェス「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL」を開催。
2025年4月から「Sorry Not Sorry TOUR」を開催中。

① 主題歌の担当が決まった時のお気持ちや、本作を楽しみにしてくださる方へのメッセージをお願いします。

幼馴染のギター西田光真の実家は
当時10匹以上のネコと暮らしていました。
そのおかげなのか今回の楽曲はギターのリフがカッコいいです。ここだけの話ですが、僕は犬派です。しかしそれが揺らぎそうになるぐらいに全国の猫好きには共感と悶絶の嵐だと思います。歌詞に納得して頂けると思います。

KENTA(WANIMA)

② 本作は猫が活躍する作品ですが、『ニャンデミック』が起きたらどうしますか?

ギリギリまで"ねこみます”

KENTA(WANIMA)

オリジナル サウンドトラック

TVアニメ「ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット」
ORIGINAL SOUNDTRACK

TVアニメ「ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット」ORIGINAL SOUNDTRACK

「猫」×「ロック」は至高の組み合わせ!すべてが猫になる衝撃のサバイバル・ネコメディの世界観を、遠藤浩二が重厚なメタルサウンドで体現した至高のサウンドトラックが9月13日(土)より配信リリース!
メインテーマ「ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット」には、ギターにマーティ・フリードマン、ボーカルにハイディ・シェパード(Butcher Babies)を迎え、メタル界奇跡の共演が実現!
また、作中キャラクターのガンスリンガー(CV.森川智之)が歌う挿入歌「ねこだいすき」も収録!
第10話放送後より、猫偏愛のシュールな歌詞と哀愁漂うメロディにハマる人続出中です!

遠藤浩二 コメント

『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』の楽曲制作に携わらせていただき、ありがとうございました!
私自身も以前、アメリカンショートヘアと暮らしていたことがあり、猫たちの「マイウェイ」な生き方が大好きでした。今でも愛猫マーブルから教わった生き方を大切にしています。楽曲について、多くのミュージシャンやスタッフの皆さんのおかげで、サウンドトラックも配信されます。また今回スーパーギタリストのマーティ・フリードマンさん、そしてButcher Babiesのハイディ・シェパードさんに参加いただけたことに、心から感謝しています。メインテーマでは、デスボイスとギターが炸裂していますので、ぜひ聴いてみてください!

リリース情報
配信開始:9月13日(土)0時予定
https://nyaightofthelivingcat.lnk.to/ost

楽曲リスト

  • 1、ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット
  • 2、メインテーマオーケストラ
  • 3、クナギテーマ
  • 4、クナギオーケストラ
  • 5、カオル
  • 6、ジャック
  • 7、ザハイブ
  • 8、メタル
  • 9、ネコスキ
  • 10、ドライブマイエイチマン
  • 11、タニシテーマ
  • 12、トーウンソウルズ
  • 13、ユウジョウエモ
  • 14、ツツミ エーオーケストラ
  • 15、ホラー
  • 16、イントゥザガントレット
  • 17、バトルクリスタル
  • 18、ガンスリンガー
  • 19、ダブルエックス
  • 20、ユウジョウ
  • 21、ヴェンデルシュタイン ハード
  • 22、スラップ
  • 23、サニーデイ
  • 24、サッドメタル
  • 25、サッドクライム
  • 26、エモ
  • 27、ジーキンパク
  • 28、カミングサンダー
  • 29、グランマ
  • 30、カフェスリーハッピーウクレレ
  • 31、バロック
  • 32、ねこだいすき

Chapter9 挿入歌①

『猫のしわざ』

作詞・作曲・編曲:近石 涼
(NEW WORLD PRODUCTIONS)

近石 涼

近石 涼

プロフィール

1995年生まれ、神戸出身のシンガーソングライター。
昭和歌謡など様々なジャンルに影響を受けた、どこか懐かしくもキャッチーな楽曲が特徴。
2025年、阪神・淡路大震災の復興に関するテレビCM「30歳の決意」にて歌唱。
ありのままの感情を多彩なミックスボイスで表現する、神戸を代表するネクストアーティスト。

コメント

「猫が好き過ぎる人類の間で昔から愛されていた名曲」をイメージして制作しました。
SNSで猫が留守中に家のあらゆるものを荒らしてしまった画像から着想を得て、
人生で上手くいかないことも猫の仕業だと思えば楽になるかもという、
一種の救いのようなものを、70年代の少し気怠いような空気感に乗せました。
猫好きにも、人生に少し疲れた人も、是非ドライブなどしながら、
この曲でゆったりと癒されて欲しいです。

Capter9 INSERTED SONGS『猫のしわざ』

イラスト:メカルーツ

リリース情報
25年9月3日(水)配信開始
https://linkco.re/QhCSssFs

Chapter9 挿入歌②

『Catastrophe』

作詞・作曲:Sarina 編曲:Lenno Linjama(SyrenSong)

Sarina

Sarina

プロフィール

東京発のグローバルに活動を繰り広げる新進気鋭のオルタナティブ・ロックアーティスト。
ポップパンクの生々しいエネルギーとエッジの効いたロックスタイルを融合させたサウンドが特徴。
2025年には既に3枚のシングルとミュージックビデオを発表。
9月12日には新たなEP『The Fool』をリリースする。

コメント

「Catastrophe」は、世界が終わりを迎えるときに流れていてほしい、そんな甘くて切ない楽曲です。
ゾンビ・アポカリプス(世界の終末)という、アニメの世界観もベースにしています。
また映画『テルマ&ルイーズ』の象徴的なドライブシーンからもインスピレーションを受けて作曲しました。
絶望の中で交わされる、決して揺るがない友情。“世界の終わりがくるとしても、あなたと一緒なら悪くないかもしれない”――
そんな気持ちをこの楽曲に込めました。『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』のために書き下ろしたこの曲は、「Catastrophe(大惨事)」という言葉の中にさりげなく潜む“Cat(猫) ”という響きも、
アニメの世界観にぴったりで、私自身とても気に入っています!

Capter9 INSERTED SONGS『Catastrophe』

リリース情報
25年8月29日(金)配信開始
https://Sarina.lnk.to/Catastrophe